2022年6月1日から新ドラマ『ザ・タクシー飯店』がスタートしました!
『町中華』をこよなく愛するタクシードライバーが主人公ということで、毎話食欲をそそる『町中華』の名店が登場します!
劇中に出てくる名店はどこなのか!?気になる人も多いことでしょう!
そこで今回は、新ドラマ『ザ・タクシー飯店』の第1話から最終話まで出てくる町中華の名店について、地図や口コミも含めてご紹介していきたいと思います!
ドラマに出てきたお店、もう一回見てみない?
\2週間無料で体験/
読みたいところへGO!
【ザ・タクシー飯店】町中華の名店を第1話から最終話まで全網羅!

新ドラマ『ザ・タクシー飯店』の第1話から最終話までの『町中華』の名店をまとめました!
第1話
セキネ赤羽店

高齢者イベントがあると聞いた八巻が赤羽会館に向かったものの休館日だったため、お客を乗せずに立ち寄ったのがセキネ赤羽店でした!
セキネ赤羽店は、浅草に本店のある昭和29年創業の肉まんやシュウマイのテイクアウト専門店です。
シュウマイには普通サイズと特大サイズがあり、どちらも肉がたっぷり詰まっているのが特徴です。
劇中のラストは、セキネ赤羽店のシュウマイを「肉々しくて美味い!」と八巻が食していました!
セキネ 赤羽店
住 所:〒115-0045 東京都北区赤羽1丁目11-1
電話番号:03-3902-0011
営業時間:10:30~20:00
アクセス:JR埼京線・京浜東北線『赤羽駅』東口 徒歩3分
東京メトロ南北線『赤羽岩淵駅』徒歩6分
口コミ
セキネのシューマイと肉まんを買いに🐾
— のぶちん (@nobuchin_co) June 8, 2022
かなり肉肉しいシューマイでした🐕
♯セキネ 赤羽店
♯シューマイ
♯にくまん
♯あんまん pic.twitter.com/xR8tsRK9LB
セキネ赤羽店で特大シューマイ!半分に切ってみると、肉がぎっしり詰まっているのが分かります♪そうきたか!クセがまったくなく肉の旨みと甘みをダイレクトに感じることが出来ます。ムチっとした食感が美味でした(・∀・)イイネ!!
— 赤羽マガジン (@akabanemagazine) July 18, 2021
赤羽マガジン→https://t.co/GAgkoJHP64 pic.twitter.com/6qurWQVueO
前回は完売だった「セキネ 赤羽店」の特大シューマイを。レギュラーよりも更に肉々しくて旨い。
— xz400 (@xz400) February 7, 2021
中華料理 丸福
八巻がセキネ赤羽店から車を走らせて見つけたのが、東京都板橋区にある中華料理 丸福でした!
中華料理 丸福は昭和38年創業で、たびたびメディアにも取り上げられている町中華の名店です!
名物は炒飯で、八巻も板橋は炒飯激戦区ということで、炒飯とキクラゲの卵炒めを注文していました。
「麗しきルックス、しっとり系の炒飯、スープも上手い」と絶賛し、しっかりした味付けに少し甘みのあるキクラゲの卵炒めと炒飯のエンドレスループを楽しんでいました!
隣の人が注文した固焼きそばも美味しそうでしたね。
他にも、チャーシューワンタンメンやカレーライスもおすすめだと店主が話していました!
中華料理 丸福
住 所:〒174-0063 東京都板橋区前野町4丁目17-2
電話番号:03-3960-3986
営業時間:11:00~15:00、17:00~19:00
H P:https://itabashi-work.com/blog/tokiwadai-maruhuku/
アクセス:都営三田線『志村坂上駅』A2出入口から徒歩10分
口コミ
美味しい炒飯求めて、板橋にある中華料理 丸福さんへ
— sukeYo (@youyou57176722) May 14, 2022
the町中華と言わんばかりの店で
炒飯、問答無用に美味しい!!
レンゲが止まらんかった
ただ、塩胡椒がガッツリ効いてるので好みが分かれるかも pic.twitter.com/EILAERfmWU
海老名『丸福』。野菜炒め定食。
— Dining酒場 Ajito (@AjitoDining) April 22, 2022
中華料理屋の強火調理で炒めた野菜はしゃきしゃきで旨い🍴😆✨
そしてしっかり炊き上げられたご飯がマジ旨い😋😋😋相変わらず女将さんの接客も神で大満足です😆🎵🎵ご馳走様でした✨ pic.twitter.com/DHm7H6ZsvA
中華料理丸福
— いたウナ二郎 (@inagawadonn) April 14, 2022
チャーハン+半ラーメン
塩味ベースで黒胡椒強めのしっとり系炒飯。ハムとたまねぎの風味が香り上に乗ってる叉焼がいいアクセントになって大変美味しかったです。 pic.twitter.com/v9TN2tqG6k
第2話
慶修
離婚届けを出しに区役所へ向かう夫婦がハチマキタクシーに乗車し、「酢豚を食べたい」ということで立ち寄ったのが東京都板橋区にある開運中華 慶修でした!
開運中華 慶修は、昭和47年創業の老舗町中華店です!
八巻は酢豚と迷った挙げ句、ラーメンを注文。
ラーメンはオーソドックスな醤油味で、絶品チャーシューものっています。
チャーシューを食べ終えてもうなくなってしまった時の、八巻の哀愁漂う顔がなんとも言えませんでした!
また、酢豚は思わずライスを注文してしまうほど、味がしみしみで美味いようです!
炒飯や酢豚の他にも、五目あんそばが人気だと店主が話していました!
開運中華 慶修
住 所:〒174-0074 東京都板橋区東新町1丁目4-10
電話番号:03-3955-4718
営業時間:11:00~20:00
定 休 日:水曜日
H P:https://instagram.com/keisyu_kaiun?utm_medium=copy_link
アクセス:東武東上線『ときわ台駅南口』から 徒歩8分
口コミ
「慶修」チャーシュー麺
— よっく (@takach_yo) June 10, 2022
昼は駅間にある中華料理店🍜へ飛び込み。
ランチセットを無視してグランドメニューをオーダ。
生姜が効いた醤油🍜、昔ながらの感があった。
旨かった😋
で、緊急で戻り中😅。既に多摩川を越えた。#慶修 #ときわ台 #上板橋 pic.twitter.com/gKUbr1X4JL
— あべまさし (@abe_masashi) June 8, 2022
今日は板橋区ときわ台地区の慶修さんでBセット♪ラーメンは3種から選べるので醤油をチョイス!動物系のお出汁にコクがありキレのある醤油スープ♡硬めに茹でられた縮れ麺は小麦の甘味がしっかりしていてスープとの組み合わせが素敵ですね♪素晴らしき歴史ある町中華!最高に美味っ♡ご馳走様でした〜b pic.twitter.com/X0SE0I5Nur
— うめ (@itbs_ume) June 7, 2022
第3話
元祖ハルピン
仕事帰りの看護師さんがハチマキタクシーに乗車し、「餃子が食べたい!」ということから八巻のオススメ餃子店として向かったのが、東京都三鷹市にある元祖ハルピンでした!
元祖ハルピンは昭和57年創業で、笑顔の可愛い中国ハルビン市生まれの奥さんが皮から全て手作りしている町中華店です!
八巻のホーム餃子として焼き餃子に水餃子、〆のスープ餃子が登場しました!
どの餃子も大ぶりで煮汁がじゅわーと飛び出る美味しさ。
八巻オススメの焼き餃子の皮は、もちもちでありながらパリっとしていて、奥さん手作りの皮がとても美味しいとのこと!
八巻の餃子を食べてよく味わってからの頷きが、かなり美味しい様子を物語っていましたね!
他にも、皮を揚げずに焼いて作った春巻きや、ハルピンラーメンや小籠包もオススメのようです!
元祖ハルピン
住 所:〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目31-9
電話番号:0422-47-2807
営業時間:11:30~14:00、17:00~20:00
定 休 日:月曜・火曜
アクセス:JR『三鷹駅南口駅』から赤鳥居通りを南下に徒歩6~7分
口コミ
はじめていけた餃子のハルピン🥟
— かおるるる (@kaorururukaorur) May 12, 2022
席が少ないから入れないこと多いだろうけど、ぜひまたいきたい😊✨
おいしかったー!#ハルピン #元祖ハルピン #小籠包と餃子の専門店 #小籠包 #餃子 #ギョウザ #餃子のハルピン #三鷹 pic.twitter.com/FoWtsD7aZc
小籠包✨
— かおるるる (@kaorururukaorur) May 12, 2022
めっちゃウマ!
日本でこんなにおいしいの食べたことないくらい😋!#ハルピン #元祖ハルピン #小籠包と餃子の専門店 #小籠包 #餃子 #ギョウザ #餃子のハルピン #三鷹 pic.twitter.com/GijraO9e5p
三鷹の元祖ハルピンの餃子うまいよ
— す(公式) (@sconbuoishi) March 2, 2022
第4話
中華料理 タイガー
八巻は休日だったのものの、東屋敷が町中華のカレーが非常に食べたいとのことで、向かったのが東京都大田区にある中華料理 タイガーでした!
中華料理 タイガーは昭和43年開業で、横浜市鶴見区に本店があるそうです!
八巻も知らなかったお店で、カレーを食べるはずが気になったタイガー丼を注文!
東屋敷が頼んだカレーライスは、セミの鳴き声とカレーのコラボ、幸せの黄色と福神漬けの赤色のコントラストが絵になっていてかなり食欲をそそります。
東屋敷からの「喰うか!」の言葉を待っていた八巻はかなり嬉しそうに食べていましたね。
八巻が頼んだタイガー丼は、餡に甘みがあり中華丼というよりも神奈川県のご当地ラーメン、サンマーメンに似た感じとのこと!
東屋敷の思い出の味だったカレーもタイガー丼もオムレツも冷やし中華も全てが美味しそうでした!
他にもタンメンやレバニラ炒めがオススメのようです!
中華料理 タイガー
住 所:〒144-0056 東京都大田区西六郷2丁目51-16
電話番号:03-3733-3646
営業時間:10:30~14:30、17:00~20:00
定 休 日:水曜日
アクセス:京急本線『雑色駅』、『六郷土手駅』から徒歩12分
口コミ
タイガー@雑色駅(ちょっとある)
— ルセロ (@jinrusero) April 6, 2020
ハイサワー・餃子・ラーメン
前々から行きたかったこちらに、本日休みなのでおじゃま。餃子は、野菜たっぷりニンニクバッチリ。途中で黒電話リンリン、店主さん出前に。ラーメン、ラードが入ってるのか熱々。最初気がつかなかったが、店内金魚鉢外にはメダカ。 pic.twitter.com/CkrpGt9BY8
鶴見が本店、南六郷は兄の店、ほかにも何店かあった、というところまで話をうかがいました。タイガー丼は餡が甘めで美味しかったです🤤 メニューが多いのでまた食べに行こうと思ってます。一応聞きましたがウルフはまったく関係ないとのこと☺️
— うま (@udon01410141) December 27, 2020
第5話
第6話
第7話
第8話
第9話
最終話
放送終了後、分かり次第追記します!
【ザ・タクシー飯店】ネットの評判は?

新ドラマ『ザ・タクシー飯店』についてネットの評判をご紹介します!
第1話。中華料理 丸福(志村坂上)。タクシー運転手の話をしつつ、中華料理店を紹介していくスタイルなのかな。哀愁ある空気感と飄々とした渋川清彦の雰囲気がはまるね。 #タクシー飯店
— マカローニ (@makaronie) June 2, 2022
ザ・タクシー飯店
— ですこ (@disco123) June 11, 2022
とても良いから観て
八巻「いいじゃないですか。気持ちって変わるもんでしょう?」このシーンにこの台詞染みた… #ザ・タクシー飯店
— om (@omtpsy) June 11, 2022
「ザ・タクシー飯店」今回よかった。いそいそと酢豚をゆずる人のいい柳沢慎吾にじーんとした。八巻タクシーはスマートだけど、あれなんて車だろ。ちょっと昔のシルエットじゃない?
— 白村江 (@cindyc_ym) June 11, 2022
真夜中に『ザ・タクシー飯店』観ながらだらりとしている(幸せ)。第二話、シンプルな話にゲストの味わい。酢豚は甘すぎるのが苦手だけれど食べたくなった。
— うり (@lovevineand__) June 11, 2022
めっちゃええ話や#ザ・タクシー飯店https://t.co/t1OIempdjU
— 安田 (@yandasan0426) June 12, 2022
ザ・タクシー飯店おもしろいな
— よしたけ (@cw_yoshitake) June 11, 2022
町中華いきたい
ネット上では、「おもしろい!」「いい話し!」「中華が食べたくなった!」という声がたくさんあがっていました!
ドラマの内容も心に染みますし、なんといっても町中華が美味しそうでたまりません!
これぞ飯テロドラマですね!
まとめ
以上、新ドラマ『ザ・タクシー飯店』の第1話から最終話まで出てくる町中華の名店について、地図や口コミも含めてご紹介しました!
第1話から名店登場でどれも美味しそうで食べたくなりますね!
放送終了後、分かり次第追記していきたいと思います!
新ドラマ『ザ・タクシー飯店』を全話見逃し配信で見るならこちらから!
\2週間無料で体験/